サヤ取リストはせひろ(@hshr_05)です。
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるかの週次報告です。
トルコリラ円も並行してサヤ取っています。

【サヤ取り トルコリラ円】実績報告12週目(2019年6月28日)サヤ取リストはせひろ(@hshr_05)です。
トルコリラ円(TRY/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるかの週次報告です。...
スポンサーリンク
結果
12週目
- みんなのFX
- GMO FXネオ
(みんなのFXの土曜日に反映されるスワップポイントは翌週の月曜日分としています。)
期間 : 2019年4月8日~6月28日
ポジション数 : 20万通貨
スプレッド : -5400円
(みんなのFX 1.7銭、セントラル短資 0.9銭で計算)
サヤ取り額(12週目) : 580円
サヤ取り額(合計) : 9860円
総利益額 : 4460円
6月

考察
12週間経過しました。
セントラル短資の売りスワップは今週もまた下げて-11円。。。どこまで下がるのやら。
為替レートですが、今週も10pips程上がりました。まぁゆるやかな変動で助かりますわい。
南アフリカランド円のサヤ取りは、うまみがかなり少なくなってきましたね。
とはいえ、トルコリラ円の方もなかなかに厳しき状況でありまして、そちらに資金を回すつもりもありません。
いい方法が見つかるまでは、このサヤ取りは続けようかと考えています。それこそサヤ取り額が0かマイナスになるまで。。。

【サヤ取り 南アフリカランド円】実績報告13週目(2019年7月5日)サヤ取リストはせひろ(@hshr_05)です。
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるかの週次報告...