はせひろ(@hshr_05)です。
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるか定期的にレポートします。
トルコリラ円も並行してサヤ取っています。

【サヤ取り トルコリラ円】実績報告(2019年4月開始 8週目)はせひろ(@hshr_05)です。
トルコリラ円(TRY/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるか毎週レポートしています。
...
スポンサーリンク
結果
8週目

- みんなのFX
- セントラル短資
期間 : 2019年4月8日~5月31日
ポジション数 : 20万通貨
スプレッド : -5400円
(みんなのFX 1.7銭、セントラル短資 0.9銭で計算)
サヤ取り額(8週目) : 960円
サヤ取り額(合計) : 6880円
総利益額 : 1480円
5月

考察
8週間経過しました。
(私がサヤ取りを始めてから)少なくとも2ヶ月間全く変わらなかったスワップポイントですが、遂に動きました。悪い方に動いてしまいましたよ。
セントラル短資の金曜日の売りスワップポイントが-8円 → -9円となりました。
これからズリズリ下がるのかしら。。。はぁ~
為替レートは、今週も引き続き10pips程下がりました。ほとんど動きがないので管理がラクでいいですね。
来週はセントラル短資のスワップポイントの動向に注意する週になりますね。

【サヤ取り 南アフリカランド円】実績報告(2019年4月開始 9週目)はせひろ(@hshr_05)です。
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるか定期的にレポートします...