はせひろ(@hshr_05)です。
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるか定期的にレポートします。
トルコリラ円も並行してサヤ取っています。

【サヤ取り トルコリラ円】実績報告(2019年4月開始 3週目)はせひろ(@hshr_05)です。
トルコリラ円(TRY/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるか定期的にレポートします。
...
スポンサーリンク
結果

- みんなのFX
- セントラル短資
期間 : 2019年4月8日~4月30日
ポジション数 : 20万通貨
スプレッド : -5400円
(みんなのFX 1.7銭、セントラル短資 0.9銭で計算)
サヤ取り額(3週目) : 1300円
サヤ取り額(合計) : 3260円
総利益額 : -2140円
考察
3週間経過しました。
世間は10連休に沸いております。
そして我々スワッパーはワクワクの1週間でありました。連休前のまとめスワップポイントは一体いくらになるのだろうかと。。。
蓋を開けてみればご覧の有様ですよ。
みんなのFXがまとめスワップポイントを渋りやがりました。
1週間で15日分のスワップポイントがもらえました。しかし、26日(金)の8日分が10円計算でした。ガッカリだよ、トレイダーズ証券さんよ。。。
逆にセントラル短資の安定感はすばらです。連休開けも変わらぬスワップポイントをお願いしたいですな。
GW中はスワップポイントが発生しないので、次回は5月11日に5週目の実績として報告します。

【サヤ取り 南アフリカランド円】実績報告(2019年4月開始 5週目)はせひろ(@hshr_05)です。
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のサヤ取りでどれほどの利益がとれるか定期的にレポートします...